宮尾酒造のこだわり

淡麗旨口————

当蔵「〆張鶴」の酒質を言葉にすれば、こんな表現になるでしょうか。
少しでも“いい酒”を造ろうと、蔵が一丸となって築きあげてきた味わいです。

当蔵の創業は文政2年(1819)。蔵を構える新潟県村上市は、五百万石や越淡麗など、良質な酒造好適米を産出する米どころ。また、酒の味に影響を与えると言われる水は、敷地内の清冽な井戸水を仕込みや洗い水などに使用しています。
当蔵に脈々と受け継がれてきたのは、酒造りに対する真摯な姿勢。良質の米と清冽な水を原料に、より皆様から喜んでいただける“うまい酒”を目指し、杜氏と蔵人たちが日々酒造りに努めています。

うまい酒をつきうるために

原料となる米と水は、村上の自然がもたらす恵み。

当蔵では、自社精米工場を所有し、その年の米質を見極めながら、
仕込みに最適な原料米の用意ができるよう
自社による丁寧な精米作業を行っています。

酒の味に影響を与えるといわれる仕込み水は、敷地内の井戸水を使用しています。この清冽な地下水は、朝日連峰を水源とする伏流水で、きめ細かな甘みを持つ軟水です。

旨い日本酒を造るために、研鑽と挑戦をしつづけます。

「醸道無限」————宮尾家には、2代目宮尾又吉が当時の酒造技術を記した「酒造伝授秘法の巻」が伝わっており、創業当時から良質な酒造りにこだわり、取り組んで参りました。

その「品質第一」の想いのもと、すでに昭和40年代には純米酒造りを行い、現在も純米酒市場のリーディングブランドとなっています。
当蔵では、普通酒の「〆張鶴 花」でも「吟醸酒」の表示基準である60%まで精米した原料を使用しております。

酒造伝授秘法の巻

最高の状態でお届けするために、
できることをすべてやる。

当蔵は、県内最大級の冷蔵倉庫を所有し、大吟醸、純米大吟醸は全て、もろみを搾り、火入れと同時にビン詰めし、冷蔵貯蔵しています。
それによって、それぞれのお酒にとって最適な状態で、華やかな香味をそのまま閉じ込めて貯蔵、熟成することができます。その他のお酒に関しても、全量冷蔵完備した貯蔵庫で管理しています。

出荷をする酒は原酒の段階とビン詰め前に幾度も利き酒を繰り返し、品質の確認に努めています。
当蔵は商品を大切に扱っていただけるお店と直接お取引きしていますので、保存状態、温度管理など、〆張鶴を最高の状態で販売しているお店でお求めください。

真摯に酒づくりに向き合う姿勢こそが
〆張鶴二百年の哲学です。